周術期管理チーム認定制度


お知らせ

2021年度「近畿地区」対象セミナーの一部変更を掲載しました(2022.6.14)
2021年度および2022年度対象セミナーの追加変更を掲載しました(2022.5.27)
2022年度対象地区学会を掲載しました(2022.3.29)
2021年度対象セミナーの変更を掲載しました(2022.1.27)



2022年度の資格申請の条件

新規申請受付期間:2022年5月16日(月)~6月30日(木)
(6月30日(木)17時 WEB申請・受講料(審査料)支払い完了、郵送書類必着厳守)


1) 日本国の看護師免許を有すること。
2)

看護師免許を取得後、麻酔科標榜医が年間200症例以上の麻酔科管理を提供している施設での手術室または周術期管理センター等の勤務が満2年間であること。

なお、麻酔科管理を提供した麻酔科標榜医の勤務形態は、その施設での常勤非常勤を問わない。

3) 申請する年の3年前の4月1日から申請する年の3月31日までの間に、日本麻酔科学会が主催、または共催する周術期管理チームセミナーへの2回以上の参加実績、あるいはこれに相当するe-learningの受講実績があること。
4) 申請する年の3年前の4月1日から申請する年の3月31日までの間に、日本手術看護学会が主催する年次大会(地区学会含む)あるいは麻酔看護研修に、2回以上の参加実績があること。

※申請にあたっての注意事項

・必要書類は簡易書留・書留郵便・宅配便などの追跡可能な送付方法でお願いします。送料は自己負担でお願いします。

・書類到着に関するお問い合わせは対応致しかねます。ご自身で追跡サービスによりご確認ください。

・期日を超えて到着した書類は審査会に提出されません。

・必要書類不足、明らかな不備書類については全て書類審査で不合格となります。申請方法・マニュアルともに確認のうえ、申請下さい。



2022年度資格申請対象セミナー

本学会が主催する対象学会・地区学会・地区麻酔看護関連セミナーは、下記資格申請対象学会・セミナー一覧でご確認ください。なお、2022年度の申請および更新の対象学会・セミナーは、2019〜2021年度に開催されたものになります。


本学会資格申請対象学会・セミナー一覧(PDF)


地区学会および地区麻酔看護関連セミナーについては変更等になる場合もありますので、各地区のホームページでご確認いただくか事務局へお問い合わせください。


追加・変更案内

2021年度対象セミナーの変更を掲載しました(2021.12.3)
2021年度対象セミナーの追加・変更を掲載しました(2021.10.11)
2021年度・2020年度追加対象セミナーの変更を掲載しました(2021.4.9)
2021年度・2020年度追加対象セミナーを掲載しました(2021.3.26)
新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年度は特例措置として、第34回年次大会(Web開催)の参加登録を2回の参加実績とします。ただし、2021年度の申請に限ります。なお、それ以外の地区セミナーは、1回の実績とします。
2020年度対象外セミナー: 中国地区:鳥取分会・山口分会(2021.4.9掲載)
2019年度対象外セミナー:

東北地区「周術期管理に関する研修会」(新型コロナウイルス感染拡大により中止)

(2020.3.3掲載)

2019年度追加セミナー: 北海道・四国・九州地区(2019.10.8掲載)


本学会年次大会の参加証明書について

本学会年次大会の参加実績は、各年次大会の事前または当日の参加証が参加証明証となります。なお、事前参加証に「参加証明印」のないものは無効です。ただし、第34回(2020年)、第35回(2021年)を除く。
紛失されても参加証の再発行ならびに参加証明書の発行はいたしませんので、取り扱いにご注意ください。
本学会は資格申請の際、参加証(券)、領収証、参加証明書のないものの申請は、認めておりません。また、参加証等に施設名・氏名が明記されていないものは無効です。





日本手術看護学会事務局


〒113-0033 東京都文京区本郷3-19-7
本郷三宝ビル4階
TEL:03-3813-0485 FAX:03-3813-0539
E-mail:kaiin-1@jona.gr.jp


Site Map

ポリシー  ● リンク

Copyright © Japan periOperative Nursing Academy, All Rights Reserved.