1.目 的 |
本情報交換会では継続看護をテーマに、参加者同士が似たような課題を共有することで、自施設の課題を明確にでき、情報交換会参加後の自施設の対策に役立てるような場を提供することを目的とする。 |
2.目 標 |
1. |
自施設で行っている継続看護の現状を振り返ることができる。 |
2. |
他施設の継続看護の方法を知ることができる。 |
3. |
継続看護に関する課題を明確にすることができる。 |
4. |
情報交換会で得た知見を自施設で活かそうと思える。 |
|
3.対 象 |
日本手術看護学会の2025年度学会員であることは問わない。
テーマに興味関心がある者を対象とする。 |
4.講 師 |
日頃から継続看護を実践しており、継続看護の強化に向けて活動している経験を有する手術看護認定看護師
術前:浅香山病院 川崎恵理子 先生
術中:兵庫県立がんセンター 村上貴子 先生
術後:調整中 |
5.開催日時・方法 |
1. |
開催日時:2026年1月31日(土) 13:00~16:00 |
2. |
開催形態:WEB開催(Zoom) |
3. |
募集人数:70名 *最小催行人数12名 |
4. |
申込期間:2025年9月8日(月)12:00 ~ 2026年1月5日(月)12:00 |
|
6.プログラム |
13:00~13:05 |
|
オリエンテーション
開会の挨拶 |
13:05~13:15 |
|
アイスブレイク①(自己紹介・参加動機の共有) |
13:15~13:30 |
|
アイスブレイク② |
13:30~13:50 |
|
講義① |
13:50~14:10 |
|
グループワーク① |
14:10~14:30 |
|
講義② |
14:30~14:35 |
|
休憩 |
14:35~14:55 |
|
講義③ |
14:55~15:35 |
|
グループワーク② |
15:35~15:55 |
|
まとめ・全体共有 |
15:55~16:00 |
|
閉会の挨拶 |
|
7.受講料 |
会員 :無料
非会員:2,000円
※クレジットカード決済のみとなります。
申込から24時間以内に決済が完了しない場合、もう一度最初からお手続きが必要となります。決済完了後、理由の如何を問わずキャンセル・返金は一切できませんのでご注意ください。 |
8.参加申込の方法 |
1. |
参加申込は、本ページ下部の、「参加申込」から専用ページを開き、フォーマットに従って手続きをしてください。 |
2. |
申込(参加料のお支払い)期限は2026年1月5日(月)12:00までといたします。但し定員に達した時点で締切となります。 |
3. |
申込締め切り後、学会よりメールにて参加決定のお知らせをお送りいたします。(締め切り後概ね1週間前後)
kaiin-1@jona.gr.jpとsystem-jona@kktcs.co.jpの2つのメールアドレスの受信設定を必ず行ってください。学会からのメールが受信拒否や迷惑メールフォルダーに入ってしまい、お届けできないことがあります。 |
4. |
申込の際は、下記のご回答もお願いいたします。
①現在の役職
②看護師経験年数
③手術看護経験年数
④現在の主な配置部署(手術室/外来/ICU系/病棟/その他)
⑤参加動機
⑥情報交換会で情報共有したい継続看護(術前/術中/術後/その他)
⑦情報交換会で知りたいことや日ごろの疑問点 |
|
9.参加にあたっ
ての注意事項 |
1. |
スマホやパソコン・タブレットなど1デバイス1名でご参加ください。
申込者以外の人と一緒に視聴することはお断りします。 |
2. |
テクニカル面のサポート及びWi-Fiやデバイスの設定等の対応はいたしかねます。必ずご自身で受講の準備を整えたうえでご参加くださいますようお願いいたします。 |
3. |
情報交換会中はブレイクアウトルームに分かれグループワークを行いますのでビデオはONにして参加いただきます。背景などが気になる方は、あらかじめバーチャル背景やぼかしなどを設定ください。 |
4. |
途中でデバイスのバッテリーがなくならないよう電源アダプターの用意をお願いいたします。 |
5. |
当日、サーバーの不具合等で受講ができなかった場合も含め、参加料の払い戻しはいたしません。 |
6. |
日本手術看護学会ならびに各地区学会研修会・セミナー開催に関する免責事項を必ずご確認ください。
https://www.jona.gr.jp/medical/m_02_00.html |
|
10.お問い合わせ先 |
日本手術看護学会事務局
E-mail:kaiin-1@jona.gr.jp |